理学療法コラムー痛み関連の国試ー

〈第54回 PT国試 午後36〉疼痛の評価に用いられるのはどれか.2つ選べ. 
1.face scale
2.MAS
3.SLTA
4.VAS
5.WCST

解答1、4

解説

1.face scale

現在の痛みを「にっこり笑った顔」「普通の顔」「しかめっ面」「泣き顔」までの様々な段階の顔の書いてある定規を用意し、どのぐらい痛むのかを教えてもらい評価する。

2.MAS

Modified Ashworth Scaleの略で中枢神経系疾患に起こりうる痙性麻痺の評価する指標

3.SLTA

Standard Language Test of Aphasiaの略で、標準失語症検査。

4.VAS

Visual Analogue Scaleの略で、長さ10cmの黒い線(左端「痛みなし」、右端「想像できる最大の痛み」)を患者に見せて、現在の痛みがどの程度かを指し示す視覚的なスケール。

5.WCST

Wisconsin Card Sorting Testの略で、「抽象的行動」と「セットの転換」に関する検査で、一般的には前頭葉機能検査法。

| コラム一覧へもどる |