
あなたの人生を最後まで自分らしく生ききるための
予防に特化し将来寝たきりにならない「健康をつくるクリニック」
イベント情報・お知らせ
-
イベント
100年予防セミナーを開催します!
ご好評に付き第四弾決定!!100年予防セミナーを開催します! 5月22日(日) 10:00~BIGTREE.荻窪クリニックで開催します。 ”ロコモティブ・シンドローム”とは! ~転ばない・歩みを止めないためのロコモティブ […] -
イベント
第8回杉並医療介護LABO 開催いたします!
第8回 杉並医療介護LABO 5月24日(火)19:00~BIGTREE.荻窪クリニックで開催します。 今回のテーマは、 【認知症者へのかかわり方 Part.1】~より良いサポートを目指して~ 講師は、医療法人社団 光生 […] -
お知らせ
5月診療日のお知らせ:整形外科BIGTREE.荻窪クリニック
いつもBIGTREE.荻窪クリニックをご利用いただきありがとうございます。 5月の診療日について、ご案内差し上げます。 当院は祝日も営業しており、一部日程を除きゴールデンウイークも診療を行っています。 5月の休診日は下記 […]
ビッグツリーのコンセプト

お一人お一人の価値観や生活環境、
生活背景をふまえた多角的なサポート
により、「人を診る」というスタイル
生活背景をふまえた多角的なサポート
により、「人を診る」というスタイル

医療従事者がパーソナルトレーナーと
して、肥満治療や生活習慣病治療後の
フォローアップ
して、肥満治療や生活習慣病治療後の
フォローアップ

管理栄養士が、普段の食習慣を見直し、
おひとりおひとりに合った食事療法を
ご提案して体質改善
おひとりおひとりに合った食事療法を
ご提案して体質改善

お会計で待たない

開放的なリハビリ室

コミュニティ・カフェ
診療のご案内






私たちがサポートいたします

私たちは、患者様お一人お一人の生活背景を知り、一生涯のサポートをすることに真摯に取り組んでおります。
患者様の価値観や生活環境、生活背景をふまえた多角的なサポートで、お一人お一人に寄り添い、その人らしく生ききることを支え続けるお手伝いをいたします。
お気軽にご相談ください。

百年会の理念
100年の甲斐をともにつくる
『人生100年時代』といわれる中で、要介護状態に移行しないように、その人がこれまで大切にしてきた地域社会活動を続けられるように、健康寿命を伸ばすお手伝いをする。それが百年会です。
>>続きを読む
院長メッセージ

一人一人の生活背景を知り、その人の一生涯のサポートをする
医療社団法人百年会の公式ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私共のクリニックでは、理念でもある「100年の甲斐をともに」という想いから、一人一人の生活背景を知り、その人の一生涯のサポートをすることにスタッフ一人ひとりが真剣に取り組んでおります。
クリニック、訪問看護、フィットネスを構え、患者様お一人お一人に寄り添い、その人らしく生ききることを支え続ける、それが百年会です。
患者様の価値観や生活環境、生活背景をふまえた多角的なサポートで「病ではなく、人を診る」。患者様の人生や生きがいを重視し、生活までふみこんだ「心のつながり」を大切にしております。
BIG TREE. 荻窪クリニック
院長 榎本 達也
コラム
-
足関節捻挫の診療
足関節を見るタイミングによって診察方法が変わる? 足関節捻挫の診療に関わるにあって足関節を病期を分ける必要があります。受傷後24時間から72時間は急性期、亜急性期は急性期後からの固定終了までにかけてをさします。慢性期は治 […] -
本日の整形外科診療
足の甲のが腫れているのは”二分靭帯損傷(にぶんじんたいそんしょう)”?
「二分靭帯損傷」とは 二分靱帯損傷とは、足関節捻挫でよくある損傷の一つです。二分靭帯損傷は足の甲の外側が腫れる症状が特徴的です。また、二分靭帯が損傷している時は、踵骨(しょうこつ※かかとの骨)の前方突起という場所が裂離骨 […] -
整形外科疾患
脊椎圧迫骨折
脊椎圧迫骨折は多くの高齢者を悩ましています。さらに、閉経後の女性は骨粗鬆症を発症しやすいため、より一層骨折のリスクが高い状態であると言えます。 脊椎圧迫骨折とは? 脊椎圧迫骨折は聞いて多くの方がイメージされる通り、脊椎( […]
よくあるご質問
-
パーソナルジム
妊婦でもパーソナルジムに通うことはできますか?
妊娠中の方に対応しているパーソナルジムかどうか、予め確認が必要です。 胎児への影響を最小限に抑えながら、母体の健康や体力を増進させることができるようにパーソナルジムでトレーニングを行っていきましょう。 トレーニング効果と […] -
パーソナルジム
パーソナルジムに通っています。筋肥大のためにプロテインなどはすすめられて飲んでいるのですが、ダイエットに効果のあるサプリメントはありますか?
あります。まずダイエットとは不要な脂肪を削ぎ落とし、筋肉をなるべく残し、見た目にも美しくなる作業です。体重の増減の理屈は簡単で、摂ったカロリーから使ったカロリーを引いた差がプラスになるかマイナスになるかで体重は変化します […] -
生活習慣病
生活習慣病の予防をしたいのですが、それで通院はできるのでしょうか?
生活習慣病には、高血圧、糖尿病、脂質異常症などがありますが、自覚症状がないものも多く、普段の生活の中で気が付きにくいです。身体の不調を感じてからの受診となると、すでに症状が進行していることもあります。体脂肪率・血液検査の […]
スタッフブログ
-
荻窪クリニック
健康を育てる場所|医療専門職による運動指導
皆さん、こんにちは!1月のオープンから毎日があっという間に過ぎてしまい、大変お久しぶりのブログとなりました。また、1月7日からの3日間の内覧会も大勢の方にお越しいただき、とても嬉しかったです!これから荻窪、そして杉並区か […] -
荻窪クリニック
写真撮影会📷✨|杉並区から予防医療を
皆さん、こんにちは!前回の更新から間があきましたが、今、BIG TREE.荻窪クリニックの準備が大詰めを迎えています😵今まで経験したことないことだらけで、日々戸惑いも多いですが、理学療法士や看護師、健康運動指導士など、多 […] -
荻窪クリニック
お祝いを全力で🎉|家族のような心の繋がりを大切に!
皆さん、こんにちは!日の出が遅くなり、朝お家を出るときはすっかり寒くなりましたね🤧お昼間は日が出ていると暖かいので、寒暖差で体調を崩されないようにしてくださいね! さて、本日は最近ハッピーなニュースがたくさんあり、法人と […]