帯状疱疹に辛いあなたへpart1

帯状疱疹について一度は聞いたことがあるかもしれませんが、どうして帯状疱疹になってしまうのかは意外と知らないと思います。そのため今回は、帯状疱疹はどういった疾患で当院ではどういったリハビリを行なっているのかご説明していきます。

まず、帯状疱疹とは、水痘・帯状疱疹ウイルスによって引き起こされる感染症です。
ただし、初めて水痘・帯状疱疹ウイルスに感染したときは、水痘として発症します。多くの場合、水痘は子どもの頃に発症し1週間程度で治りますが、治癒後もウイルスは体内の神経節に潜伏しています。その後、加齢やストレス、過労などが原因となってウイルスに対する免疫力が低下すると、神経節に潜伏していたウイルスが再活性化し、神経を伝わり皮膚に到達して、痛みを伴う赤い発疹を生じます。その結果、運動時痛、安静時痛、運動神経障害が起きてしまい、日常生活に悪影響を起こしてしまいます。part2では、帯状疱疹についてどういったことをやっているのか紹介いたします。

| コラム一覧へもどる |