-
パーソナルジム
ダイエットしたいのですが、外食が多く悩んでいます。ダイエット中の外食のポイントはありますか?
外食が多くなってしまうと、食事をコントロールするのが難しいですよね。外食でも工夫できる、お店選びや食事選びに関して工夫をお伝え致します。まず、お店選びですが、ファミリーレストランやバイキング形式のお店、定食屋さ […] -
ダイエット
ダイエットに効果があるという、ダイエット注射とはどんなものでしょうか。また、実際に効果はあるのでしょうか?
さまざまな種類あります。それぞれの成分を見ることが大切です。例として当施設で実施しているダイエット注射には「α-リポ酸」 「L-カルニチン」 「パントテン酸製剤」 が配合されています。 これ […] -
パーソナルジム
パーソナルジムに通っています。筋肥大のためにプロテインなどはすすめられて飲んでいるのですが、ダイエットに効果のあるサプリメントはありますか?
あります。まずダイエットとは不要な脂肪を削ぎ落とし、筋肉をなるべく残し、見た目にも美しくなる作業です。体重の増減の理屈は簡単で、摂ったカロリーから使ったカロリーを引いた差がプラスになるかマイナスになるかで体重は […] -
帯状疱疹
友人が帯状疱疹になりました。同じ思いをしたくないです。何か予防はありますか?
帯状疱疹を予防するためのワクチン接種があります。帯状疱疹は50歳代から発症率が高くなり、80歳までの約3人に1人がかかるといわれています。決して珍しい疾患ではないので、予防が肝心です。帯状疱疹予防接種は、帯状疱 […] -
帯状疱疹
5年以上帯状疱疹の痛みに悩まされています。帯状疱疹が続いているのでしょうか?
帯状疱疹後神経痛が考えられます。 帯状疱疹後神経痛とは、帯状疱疹の皮疹(水疱など)が消失し、帯状疱疹が治癒した後も続く痛みのことで、帯状疱疹の合併症としては最も頻度が高く、50歳以上で帯状疱疹を発症した人のうち […] -
生活習慣病
健康診断で血糖値が高いと言われました。改善方法はありますか?
血糖値を下げる主な方法は、食事療法・運動療法・薬物療法です。健康診断で血糖値が高いと指摘をされたものの、自覚症状もなく、放っておいてしまう、もしくは食事や運動を心がけてみたものの続かない、という方が多いのではな […] -
パーソナルジム
パーソナルジムは高齢者でも通えますか??
ご高齢の方でもパーソナルジムに通うことは可能です。むしろ、ご高齢の方ほど、健康増進に役に立つことが沢山ありますので紹介いたします。 ①心肺機能の向上 心肺機能が向上すると、階段を上ったり、早歩きをしたりの息切れ […] -
整形外科
腰が痛く、整形外科で運動療法を進められました。どんなことをすればよいですか?
腰痛に対し、整形外科で運動療法のアドバイスを受けたとのこと。そこで推測するに、急性期の安静を要する腰痛の段階ではないと判断されたのでしょう。 長引く腰痛として多いのが「非特異的腰痛」といって、骨や筋肉、関節や椎 […] -
整形外科
転んで手をついて腕が腫れています。整形外科で対応できますか?
対応できます。まずは、お電話でご症状をお聞かせください。 腕の腫れに対する検査としては、骨にヒビや骨折がないか調べるために、レントゲンの検査を行います。また、腫れに対して、筋肉損傷等がないか超音波検査・出血傷が […] -
整形外科
骨粗鬆症と診断されました。整形外科ではどんな治療がありますか?
薬(内服薬・注射)、運動療法、食事療法があります。 骨粗鬆症とは、骨の量(骨量)が減って骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。日本には約1000万人以上の患者さんがいるといわれており、高齢化に伴ってその数は増 […]