痛風である可能性が高く、生活習慣病と密接に関係があります。尿酸値を下げるために生活習慣の改善を速やかに始めましょう。
まず、痛風とはどんな病気なのかご説明をさせていただきます。
痛風とは、水に溶けにくい性質をもつ尿酸が体内で過剰な状態(7.0mg/dL 高尿酸値血症)が続くことで結晶化し、関節にとどまります。そして、剥がれ落ちた結晶を白血球が異物と判断し、排除する働きによって炎症が起こります。これを痛風発作と呼びます。
痛風発作はある日突然起こり、腫れや痛みを伴います。特に足の親指の付け根に激しい痛みが起こるのが特徴で、その名の通り、「風が吹いても痛い」といわれるほどです。症状としては、2〜3日は強い痛みが続き、1〜2週間程度でおさまります。一時的に症状は緩和しますが、治療をせずにそのままにしてしまうと繰り返し痛風発作が起こり、一度に複数個所の関節に痛みを伴ったり、足以外にも膝や手首にも発作が出たりと重症化していきます。
尚、生活習慣の改善などの治療を行なわず、長期にわたって高尿酸値血症の状態が続いてしまうと、結晶化した尿酸が腎臓や尿管にも沈着し、腎臓結石や尿管結石、腎臓障害(痛風腎)を引き起こします。場合によっては透析が必要になることもあります。
さらには、高尿酸値血症の人は、脂質異常症や高血圧などの生活習慣病、動脈硬化、心筋梗塞などの合併症が多いことが分かっています。
尿酸値が高いことで痛風の心配をされる方が多いかと思いますが、ほんの一部の病態でしかないのです。そのため、尿酸値 6.0mg/dL以下を維持できるように食事や運動など生活習慣の改善を行うなど根本的な治療が必要となるのです。
当院には医師や看護師、管理栄養士、運動指導士など生活習慣の改善のサポートができるスタッフがおりますので、気兼ねなくご相談ください。