-
生活習慣病
生活習慣の乱れから体重が一年で10kg増えました。運動はしたくないです。なにかありますか?
運動というと、激しい筋トレやランニング等を想像する方も多いのですが、早歩きや階段昇降も立派な運動です。そういう広い意味での運動をせずに、体重を10kg減らすというのは、摂取カロリーを減らすしかありませんが、摂取 […] -
ペインクリニック
近所の整形外科で坐骨神経痛にはブロック注射が効くと聞きました。対応していますか?
はい、当院でブロック注射を行っております。坐骨神経痛の治療としては、薬物療法・神経ブロック注射・理学療法(リハビリテーション)が挙げられます。 整形外科では、坐骨神経痛に対して治療機器を利用した物理療法を行うこ […] -
整形外科
膝が変形して歩きづらいです。整形外科でインソールをつくることはできますか?
整形外科でインソール(足底板)を作成することは可能です。変形性膝関節症のうち、内側変形の場合は、インソールで内側の負担を減らし、進行を食い止める事が出来ます。 まずご来院いただき、膝の状況を検査いたします。レン […] -
整形外科
肩が上がりません。整形外科で肩の痛みはどんな治療をしますか?
今回は、注射と運動療法についてご紹介します。 □注射の治療動かなくなってしまった肩の柔軟性・潤滑性を出すために、ヒアルロン酸注射を週1回程度行います。また、炎症や痛みが強い際には、注射と一緒に消炎作用のある注射 […] -
生活習慣病
生活習慣病で血圧がいつも健康診断で引っ掛かります、どんな治療がありますか?
生活習慣病の治療は、薬物療法・食事療法・運動療法とあり、食事療法・運動療法をしっかり行っていて改善が見られない場合、薬を処方してもらうとよいでしょう。もちろん、内服が必要な状態でも、併せて生活習慣の見直しをする […] -
生活習慣病
生活習慣病と診断されました。お薬は飲みたくありません、どんな治療がありますか?
生活習慣病の治療は、薬物療法・食事療法・運動療法とあります。 当院の治療方針の特色として、薬の処方を減らしていき、運動療法・食事療法などの生活習慣の見直しを行い、根本的な生活習慣の改善をサポートします。 医師・ […] -
帯状疱疹
ネットで調べると帯状疱疹のような湿疹が脇腹にあります。何科を受診すればよいでしょうか?
前兆が見られたら皮膚科を受診しましょう。痛みなど後遺症にお悩みでしたら、ペインクリニックが適しています。 帯状疱疹は発症の部位が大きく分けて3つあります。①頭部 ②腹部 ③足 発生場所は、脇腹が多いですが、帯状 […] -
帯状疱疹
帯状疱疹でブロック注射をすると聞きました。どのような治療なのですか?
帯状疱疹は、ピリピリした痛みとともに赤い湿疹が出る症状です。多くは、胸や背中、腹部などの上半身に現れますが、顔や下肢に現れる場合もあります。 治療の方法は、まずは抗ウイルス薬の内服にてウイルスの増殖を抑えます。 […] -
ペインクリニック
脇腹が痛いです。湿疹はありません。帯状疱疹なのか、肋間神経痛なのかわからないです。
肋間神経痛は、肋間に沿った神経が痛む症状のことを指しています。あばらや背中、胸部からおへそ周辺など、痛みの原因によって現れる箇所・痛みの頻度等は異なりますが、「ピリピリとした痛み」「電気が走るような痛み」と表現 […] -
帯状疱疹
帯状疱疹になり、入浴の際にほかの家族も入っても大丈夫ですか?
ほかの家族も入って大丈夫ですが、発疹が出てから3週間程度は、入浴は最後にするのが良いでしょう。 帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスである水痘帯状疱疹ウイルスによって引き起こされる病気です。子供の頃に水ぼうそう […]