手根管症候群

患者様から「手がしびれて困っています」というご相談を非常に多くいただきます。中には脳梗塞の前触れなんじゃないか、と不安な気持ちでご来院される方もいらっしゃいます。手のしびれの症状が出現する疾患は、脳梗塞以外にも、変形性頚椎症胸郭出口症候群手根幹症候群(正中神経障害)などが挙げられます
違和感を感じたら、すぐに医療機関を受診し、明らかにしていきましょう。

手根幹症候群とは?

手首から手のひらの真ん中には正中神経という神経が通っています。

この神経は、手首のあたりで骨と靭帯に囲まれたトンネルを通り、指先へ分かれて向かって伸びています。
手の使い過ぎや外傷、他の内科的疾患(糖尿病や透析など)が影響して、この神経の通り道であるトンネルが狭窄し、神経が圧迫されることで、指先にしびれがきたりする病気です

症状としては手のひら~親指・人差し指・中指・薬指半分のしびれが起こります。しびれは朝方に強いことが多く、手を使うことで症状が強くなりやすく、手を振ると少し楽になるのが特徴です。中年の女性に多く、手首より手前がしびれることはありません
それとは対照的に、頚椎症頚椎椎間板ヘルニア手首より前もしびれることが多く鑑別のポイントとなります。
また薬指の親指側半分しかしびれないので、しびれる場所からある程度診断することができます。※そうでない場合もあります

症状が進むと、親指付け根の筋肉(母指球)が痩せて平になってきたり、親指の力がおちるため物を落としやすくなったりしてしまいます。

 手根幹症候群の検査・診断

診断としては、反射反応を調べるために使う打腱器(だけんき)で手首のあたりをたたくとしびれが誘発されるかどうかを調べます。また、親指と人差し指で丸を作る(OKのマーク)ように促すと綺麗な丸が作れなくなります

さらに、機器によって神経の伝導速度を測ることができます。速度の遅延がはっきりとわかれば診断は確定です
この検査は、総合病院などでないと実施できないことが多いので注意してください。

治療方法

治療はまず手の安静です。場合によっては夜間のみ装具をつけることで安静を促します。また、消炎鎮痛剤や塗布薬、さらにビタミンBなどの内服薬が効果あることもあります。

効果がなければ、当院では手根管を超音波で見ながら局所麻酔薬や生理食塩水を注入する治療を行っています。
それでも症状が進行し、先ほど述べたような母指球の痩せが目立ってくるようであれば手術治療が検討されます。

こちらの整形外科ページも御覧ください

| コラム一覧へもどる |