腰痛があります。普段はなかなかストレッチをすることができないので、寝る前に寝ながらできるストレッチを教えてください。

寝ながらストレッチを行うときは、リラックスしながら心地よく伸ばせるくらいがちょうどよいくらいです。
ここでは大きく分けて2つのテーマでストレッチを紹介していきます。

1,寝ながらできる股関節の柔軟性を高めるストレッチ

 ・カエル足で股関節を開けるようにしましょう
 ・足の付け根の前側を伸ばして楽にたち姿勢を作ろう

2,寝ながらできる背骨の近くの筋肉を伸ばすストレッチ

 ・背骨の周りの筋肉を伸ばしてみましょう

 ・背骨の周りの筋肉を伸ばしてみましょう

1,寝ながらできる股関節の柔軟性を高めるストレッチ

腰痛を起こしやすい方の中で、股関節の柔軟性が不足している方は多くみられます。股関節は骨盤と動きの中で一緒に動き、その骨盤は腰とつながりがあります。股関節周りの筋肉が硬いと骨盤も引っ張られてしまい、結果として腰に多くのストレスがかかってしまうということが起こってしまいます。


①カエル足(内転筋)ストレッチ
股関節周りが固くなると、股関節の内側の筋肉が固くなりやすく、骨盤が引っ張られることで腰痛を引き起こす要因となります。
方法
仰向けで両ひざを曲げた状態から、ゆっくりひざを外へ開きます(足の重みで負荷がかかっている状態なので、これだけでもストレッチはかかっています)。

②前側の足の筋肉(腸腰筋)のストレッチ
デスクワークなど、座っている時間が長くなる方にとって、腰から足の付け根にかけて伸びている筋肉(大腰筋といい、骨盤から足の付根にかけて伸びている筋肉と合わせて小腰筋といいます)が縮こまってしまい、立ち上がっての動きで股関節が動かしにくくなることがあります。

方法(痛みや柔軟性の程度によって紹介していきます)
第1段階:
・両ひざを曲げた状態で仰向けで寝た状態になり、片足を両手で抱えます。
・徐々に反対側の足を伸ばしていき、伸ばした側の足の付根の前側が伸びるのを感じます。

第2段階(第1段階で痛みなく行えた場合)
・両ひざを曲げた状態でベッドの端に仰向けで寝た状態になり、端側の足をベッドからおろすと、下ろした方の足の足の付根の前側が伸びていきます。
・反対側の足の踵でベッドを軽く押すと腸腰筋の伸びをより感じられます。

2,寝ながらできる背骨の近くの筋肉を伸ばすストレッチ

腰痛の方の多くで背骨周りの筋肉が固くなっている方は多いです。これは、デスクワークや車の運転などにより、長時間同じ姿勢でいることや、重い荷物を持ったことによって背中やお腹周りの筋肉に負担がかかりやすくなります

方法(痛みや柔軟性の程度によって紹介していきます)

第1段階
・両ひざを曲げた状態で仰向けで寝た状態になり、ゆっくりと両ひざを左か右へ倒します。このとき、肩が床から離れないようにします。
・腰からお尻にかけて伸びているのを感じられます。
第2段階
・仰向けで寝た状態から、伸ばしたい腰と反対側の足を伸ばし、伸ばしたい側のひざを曲げて反対側の足を越えて倒していきます。第1段階に比べてより腰の筋肉が伸びている感じが得られます。
更に痛みなく行える方は、倒す側の足を伸ばして行ってみてください。

| コラム一覧へもどる |