-
帯状疱疹
友人が帯状疱疹になりました。同じ思いをしたくないです。何か予防はありますか?
帯状疱疹を予防するためのワクチン接種があります。帯状疱疹は50歳代から発症率が高くなり、80歳までの約3人に1人がかかるといわれています。決して珍しい疾患ではないので、予防が肝心です。帯状疱疹予防接種は、帯状疱 […] -
帯状疱疹
5年以上帯状疱疹の痛みに悩まされています。帯状疱疹が続いているのでしょうか?
帯状疱疹後神経痛が考えられます。 帯状疱疹後神経痛とは、帯状疱疹の皮疹(水疱など)が消失し、帯状疱疹が治癒した後も続く痛みのことで、帯状疱疹の合併症としては最も頻度が高く、50歳以上で帯状疱疹を発症した人のうち […] -
帯状疱疹
ネットで調べると帯状疱疹のような湿疹が脇腹にあります。何科を受診すればよいでしょうか?
前兆が見られたら皮膚科を受診しましょう。痛みなど後遺症にお悩みでしたら、ペインクリニックが適しています。 帯状疱疹は発症の部位が大きく分けて3つあります。①頭部 ②腹部 ③足 発生場所は、脇腹が多いですが、帯状 […] -
帯状疱疹
帯状疱疹でブロック注射をすると聞きました。どのような治療なのですか?
帯状疱疹は、ピリピリした痛みとともに赤い湿疹が出る症状です。多くは、胸や背中、腹部などの上半身に現れますが、顔や下肢に現れる場合もあります。 治療の方法は、まずは抗ウイルス薬の内服にてウイルスの増殖を抑えます。 […] -
ペインクリニック
脇腹が痛いです。湿疹はありません。帯状疱疹なのか、肋間神経痛なのかわからないです。
肋間神経痛は、肋間に沿った神経が痛む症状のことを指しています。あばらや背中、胸部からおへそ周辺など、痛みの原因によって現れる箇所・痛みの頻度等は異なりますが、「ピリピリとした痛み」「電気が走るような痛み」と表現 […] -
帯状疱疹
帯状疱疹になり、入浴の際にほかの家族も入っても大丈夫ですか?
ほかの家族も入って大丈夫ですが、発疹が出てから3週間程度は、入浴は最後にするのが良いでしょう。 帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスである水痘帯状疱疹ウイルスによって引き起こされる病気です。子供の頃に水ぼうそう […] -
帯状疱疹
皮膚科で帯状疱疹と診断され、ペインクリニックを紹介されました。どんな治療をするのですか?
帯状疱疹と診断された場合、早期からの治療が重要です。帯状疱疹の皮疹が出現した直後から、抗ウイルス薬の内服を開始するのが理想的です。そして、神経痛の程度によっては、内服薬のみでは痛みのコントロールが難しかったり、 […] -
帯状疱疹
帯状疱疹は脇腹にできるイメージがあります。目の部分にも湿疹ができますか?
帯状疱疹とは、神経に隠れていたウイルスが免疫力が落ちた時に活性化することで発症する病気です。多くは胸や背中、腹部などの上半身に現れ、今回のご相談者さんと同じように顔に現れる場合もあります。 ですが、帯状疱疹の場 […] -
帯状疱疹
首に帯状疱疹ができました。今は指先まで痺れたり、痛みがあります。帯状疱疹の影響でしょうか?
ご質問の症状は、帯状疱疹の影響による神経痛であると考えられます。 首の神経と指先の神経はつながっているので、そのような症状があらわれます。 脊髄神経は、首~腰までつながっていて、上肢、胸部、腹部、下肢と枝分かれ […] -
帯状疱疹
太ももに赤いポツポツがあり、痛みとかゆみがあります。帯状疱疹でしょうか?
赤いポツポツが、一ヶ所にまとまっているのではなく、例えばお尻から太ももに掛けて、一帯として続くようなものであれば、帯状疱疹である可能性が高いです。 帯状疱疹は特徴的な皮膚症状のため、見慣れている医師であれば、視 […]