百年会は地域密着

働く人が、心から安心して働ける
利用者・お客様に心から安心して頂けるサービスを行う。

あまり具体的ではない、漠然とした、よくある。想いを描いていました。

具体的なことは何だろう。考えました。

3つの行動指針があります。
頭文字のCをとって【3C】と呼んでいます。

  • Comfort:1人1人の成長とスタッフ・患者・家族の安心をつくります
  • Communication:心からポジティブなメッセージを伝えあいます
  • Connection:地域交流を大切にし、顔の見える関係をつくります

私は、
【Connection:地域交流を大切にし、顔の見える関係をつくります】

この言葉が大好きで、

街を歩けば、「百年会の●●さん!」と声をかけてもらえるスタッフがいること。

「街を5分歩けば原嶋さん!」ここに至るまでに8年はかかりました。笑

地域に愛着を持ち、地域と共に成長すること。

私自身も、商店街のお祭りがあれば、出店を手伝い、ビールを売って・焼き鳥を売って

地域交流として、消費するものは食事も消耗品もなるべく地域のものをつかう。

たくさんの人が住んでいて、たくさんのストーリーが生まれて、たくさんの想いがあって。

医療者として、地域に住まわれる方の人生をサポートできていることにつながることはとても誇らしく思います。

私たち、百年会が地域に根差した取り組みをしているのには、

1発で何か治る。よりも、一人一人の生活背景から、創造して、

痛みだけでなく、その人の人生のサポートに注力しています。

例えば、

リハビリスタッフの会話の中に、こんなエピソードがありました。

患者様「●町のいなげやさん知っている?私あそこに住んでいて、クリニックまで来るのが大変なのよ。」

スタッフ「●町のいなげやさんから来られているのですね!僕だと徒歩15分くらいですが、今何分くらいで来られますか?」

患者様「よく知っているわね!今は40分くらいかかっちゃうわ。」

スタッフ「リハビリの目標で20分で来られるように頑張りましょう!あと、途中の公園で少し休んだらどうですか?」

患者様「あの公園も知っているのね。あそこはよく、愛犬と散歩したわ、、今は私が歩けないから散歩できなくてかわいそうなのよ、、、」

わかります?

地域を知ることはその人を知ること。

多くの人と働く中で、地域への関心を持ち続けるようにしています。

| コラム一覧へもどる |