-
ビタミン注射・プラセンタ
プラセンタ注射は保険適用されるのですか?
保険で行う場合、3割負担で1A(2ml)500円程です(同日に2A・3Aを行うことは認められていません)。プラセンタの投与量は、1週間に3Aが基本の量なので、保険で行う場合には、週に3回来院する必要があります。 […] -
ビタミン注射・プラセンタ
多汗症にはプラセンタ注射が効くと聞いたのですが、本当ですか?
尚、多汗症は原因の有無により分類分けをされており、汗が多量に出る原因となる病気や障害がないものを原発性腋窩多汗症(げんぱつせいえきかたかんしょう)言います。 当院では原発性腋窩多汗症の治療として、エクロックゲル […] -
整形外科
腰痛での神経ブロック注射はできるだけしたくないのですが、腰痛は改善しますか?
神経ブロック注射と聞くと、「すごく痛いんじゃないか」と不安になる方がほどんとだと思います。さらに、ご自身から見えない腰や頸の処置になると、より一層不安になることでしょう。 神経ブロック注射は神経や神経の周辺に、 […] -
整形外科
首が痛く頭痛もします。何科の病院に行くべきですか?
当院では、診察にて痛みの継続時間や性質などから痛みの原因を明らかにします。その方症状によって、筋弛緩薬・消炎鎮痛薬などを処方して筋肉の緊張をほぐすことにより血行を良くすることで症状の改善を促します。投薬で効果が […] -
整形外科
腰痛ベルト(コルセット)は使ったほうが良いのでしょうか?
腰痛ベルト(コルセット)は、腰痛の軽減が期待されますが、正しく使用しないとかえって症状を悪化させてしまう場合があります。 そもそも腰回りの筋肉は、脊椎を安定させ、縮んだり伸びたりすることで腰の動きをスムースに行 […] -
整形外科
朝おきたら、寝違えたようで首がすごく痛いです。整形外科で診てもらえますか?
「寝違え」は整形外科で診ています。 誰しもが経験がある「寝違え」 首を動かすと痛みがでる場合もあれば、動かしていない状態でも強い痛みを感じる場合もあります。 睡眠時の姿勢によって首の筋肉に長時間負担がかかり、炎 […] -
ペインクリニック
首の痛みがロキソニンを飲んでも治りません。どうすればよいですか?
そもそも、ロキソニンは「ロキソプロフェンナトリウム水和物」という成分が、痛みの原因であるプロスタグランジンが作り出されることを防ぐことで、炎症を抑えています。しかし、すべての痛みが炎症を伴っているわけでないため […] -
整形外科
ギックリ腰のようです。整形外科、整骨院、どこに行くべきですか?
ぎっくり腰と聞いて、なんとなく高齢者の方をイメージし、自分とは無縁だと考えられている方が多いのではないでしょうか?しかし、最近は若い方でもぎっくり腰に悩まれる方は多くいらっしゃいます。実際、私の父も40代でぎっ […] -
ペインクリニック
ギックリ腰を3ヶ月前にやったのですが、痛みが残っている状態です。どうすれば治りますか?
3ヶ月前の腰痛が、まだ痛みが残っている状態というのは、単なるぎっくり腰ではなく、骨や椎間板の損傷を起こしている場合があります。例えば、腰椎椎間板ヘルニア、腰椎圧迫骨折、腰椎すべり症など医療機関にて、検査を行い、 […] -
ペインクリニック
腰痛にはストレッチが良いと言われましたが、悪化するのが怖いです。
きっと多くの方がこの質問者と同じように「痛いから安静にしないといけいない」「痛いのに動いたらもっとひどくなりそう」などと不安に思われていることでしょう。 しかし、腰痛で受診される約85%の人は「非特異的腰痛」と […]