-
本日の整形外科診療
突然の首の痛みで困ってしまったら?
年末のこの時期に突然首を痛める方は少なくありません。突然の首の痛みの原因の一つが「ヘルニア」です。本日はヘルニアについて解説します。 首のヘルニアってどういう状態のこと? ヘルニアとは「飛び出る」という意味です […] -
本日の整形外科診療
転んだ拍子に膝をぶつけてしまったら
整形外科でのレントゲン検査 整形外科に来院された場合、問診した後にレントゲンを撮影することが一般的でしょう。整形外科のレントゲンでは患部周辺を含めた全体像をみることができます。全体像をレントゲンで見ることによっ […] -
本日の整形外科診療
足関節捻挫の診療
足関節を見るタイミングによって診察方法が変わる? 足関節捻挫の診療に関わるにあって足関節を病期を分ける必要があります。受傷後24時間から72時間は急性期、亜急性期は急性期後からの固定終了までにかけてをさします。 […] -
本日の整形外科診療
足の甲が腫れているのは”二分靭帯損傷(にぶんじんたいそんしょう)”?
「二分靭帯損傷」とは 二分靱帯損傷とは、足関節捻挫でよくある損傷の一つです。二分靭帯損傷は足の甲の外側が腫れる症状が特徴的です。また、二分靭帯が損傷している時は、踵骨(しょうこつ※かかとの骨)の前方突起という場 […] -
本日の整形外科診療
スポーツや転倒によっておこる上腕骨近位端骨折
本日ご紹介するのが上腕骨近位端骨折(じょうわんこつきんいたんこっせつ / fracture of the proximal humerus)。上腕骨近位端骨折は様々な年代で起こりやすい骨折です。みなさんも注意し […] -
本日の整形外科診療
つまづいて踵の骨を骨折してしまったら
本日紹介するのは「踵骨前方突起骨折」です。踵骨(しょうこつ)とはカカトの骨のことです。カカトは漢字で「踵」と書きます。踵骨骨折はそれほど稀ではありません。今回は踵骨の骨折の前方突起骨折について解説していきます。 […] -
本日の整形外科診療
転んで手をついた際に橈骨遠位端骨折になってしまったら
当院でも多く来院する「橈骨遠位端骨折」の固定の期間、範囲についてお話します。BIG TREE. 荻窪クリニックの橈骨遠位端骨折の治療は手術は行わないで保存療法を行います。保存療法とはお薬を内服して痛みをコントロ […] -
本日の整形外科診療
固定をサポートする材料のご紹介
本日の整形外科診療でご紹介するのは、 「オルテックス」です。 オルテックスの用途をご説明いたします。骨折・脱臼・捻挫をした際にギプスを用いることがあります。ギプスをそのまま肌に直接巻いてしまうと肌に着いてしまっ […] -
本日の整形外科診療
急な突き指や捻挫などをサポートする器具
BIG TREE.荻窪クリニックには、仕事、スポーツ、事故などで怪我をして受診される患者さまも沢山いらっしゃいます。特に、土曜日や祝日は、そのような外傷の患者さまが多くいらっしゃる印象です。学童や仕事をしていら […] -
本日の整形外科診療
肋骨骨折、そんな時はバストバンド固定を
BIG TREE.荻窪クリニックには、仕事、スポーツ、事故などで怪我をして受診される患者さまも沢山いらっしゃいます。特に、土曜日や祝日は、そのような外傷の患者さまが多くいらっしゃる印象です。学童や仕事をしていら […]