ダイエット中、太らないために夕食で気をつけることはありますか?

夕食は1日の中で最も脂肪になりやすい食事です。食事内容はもちろん、食事を食べる時間も大切になります。

ダイエット中の夕食のポイント① 寝る2〜3時間前までには食べ終える。

ダイエット中の夕食は寝る2〜3時間前までには食べ終えることが理想です。

夕食時間と就寝時間が近くなってしまうと、寝ている間にも消化活動を行わなければなりません。

その結果、睡眠の質が低下してしまいます。ダイエットにおいて睡眠は大切です。睡眠が十分にとれることにより、代謝を保つことができます。

また、ダイエット中の夕食は20時までに終えられることで、ダイエットが効率よく進みやすいです。

夜は代謝がおち、食べたものが脂肪になりやすい時間帯です。時間が遅ければ遅いほど同じ食事を食べたとしても脂肪に蓄積される量が異なります。

私たちが消化を得意としている時間帯は20時までと言われています。そのため、ダイエット中は20時以降の食事は控えることが理想です。

ダイエット中の夕食のポイント②脂質の摂取量が多いものはさける

消化のしやすさは栄養素ごとで異なります

脂質は消化に時間がかかるため、夕食に脂質が多いものをとってしまうと就寝前に消化を終えることができません。

その結果、睡眠の質に支障をきたしたり、胃腸に負荷がかかり代謝の低下につながります。

ダイエット中、代謝の低下はさけたいものです。脂質の多い食事もさけるようにしましょう。

また、食べることによってもエネルギーを消費することができますが、その消費量は脂質が一番低く、たんぱく質が一番高いです。

よって、ダイエット中の夕食は低脂質、高たんぱくの食品がおすすめです。特に、肉は部位によって脂質量が大きくことなります。夕食でつかう肉の部位には注意が必要です。

ダイエット中の夕食のポイント③栄養バランスが偏った食べ方はさける

夕食はただでさえ脂肪になりやすい時間帯です。そのときに、脂肪になりやすい食事バランスで食べてしまうと、ダイエットにはかなり悪影響になります。

脂肪になりやすい食事バランスとは、糖質のみの食事、脂質のみの食事、糖質と脂質のみの食事です。

つまり、ダイエット中の夕食には、丼もの、麺類、揚げ物、中華料理など単品食べや油を多く使う料理は不向きです。

ダイエット中は定食型のように数品料理を食べることを意識しましょう。

ダイエット中の夕食で特におすすめの食品は野菜、海藻、きのこ、豆腐、納豆、魚、鶏肉、玄米、雑穀米などです。これらの食品をとりいれて頂けると良いです。

関連記事
ダイエット中に不足させてはいけないものはありますか?
ダイエットを決意したのですがついつい食べ過ぎてしまいますダイエットをはじめたときの食べ過ぎない方法はありますか?

この記事は、医療法人社団 百年会の理事長、田部田 英之が監修しています。

【経歴】
2002年 慶応義塾大学医学部卒業
2003年 順天堂大学ペインクリニック入局
2006年 保谷厚生病院麻酔科長就任
2009年 BIGTREE.練馬クリニック院長就任

| よくあるご質問一覧へもどる |