-
帯状疱疹
家族が帯状疱疹になりました。空気感染はするのでしょうか?子供も一緒に住んでいるので、不安です。
一緒に住むご家族が帯状疱疹になり、お子様に感染してしまうのではないかとご不安なお気持ちでいらっしゃるかと思います。一般的には、空気感染することはありません。 そもそも帯状疱疹って? 帯状疱疹は水痘帯状疱疹ウイル […] -
整形外科
週末にゴルフに行ったら、肘の外側が痛くなってしまいました。俗にいうゴルフ肘でしょうか?整形外科に行くべきでしょうか?
ゴルフをやっていると肘の外側が痛くなったり、テニスのバックハンドで痛くなったり、さらに症状がひどくなるとタオルを絞る動作でも痛みがでてきます。我慢できる痛みだからとそのままにせず、一度整形外科で診てもらいましょ […] -
整形外科
怪我をしてしまったので、レントゲンを撮ってもらいたいです。料金はどのぐらいになりますか?
レントゲン検査はX線検査ともいいます。レントゲン検査は多くの診療科で行われる最もベター検査と言ってもいいでしょう。 レントゲンで検査する部位としては胸部(肺)や腹部、体幹、四肢のなどの骨・関節を見ることが多いで […] -
肥満外来
周りから肥満だから生活習慣を変えるようにと言われるのですが、なにが原因でしょうか?肥満は生活習慣病ですか?
まず、生活習慣病とは何なのか簡単にご説明します。生活習慣病とは、食事や運動、喫煙、飲酒などの生活習慣が病気の発症に深く起因しており、それによって発症した病気の総称です。 生活習慣病は病気としてはっきりとした定義 […] -
帯状疱疹
帯状疱疹ワクチンは何回打つのでしょうか?また、どんな副作用がありますか?
現在のところ最も有力な帯状疱疹の予防方法は間違いなく帯状疱疹ワクチンです!帯状疱疹ワクチンは2種類のものが存在します。1回だけの接種で済むワクチンと2回接種が必要なワクチンです。今回は、これについてメリット・デ […] -
パーソナルジム
お正月に体重が増えてしまい、リセットしようと思いファスティングをしようと考えています。どのようにすればよろしいでしょうか?
お正月は家族でまったり、テレビをみながら過ごす貴重な時間ですよね。普段から健康のために食事をコントロールしている方でも、お正月ばかりは普段のように気をつけた食事は難しいかと思います。 今回はそんな方のために、体 […] -
生活習慣病
生活習慣病である糖尿病と診断されましたが、あまり自覚がないのですがどういった病気でしょうか?
自覚症状がないため、本人も気づかないうちにに動脈硬化が進行し、より重い病気を引き起こしてしまうのが糖尿病の一番恐ろしいところです。ここでしっかり糖尿病に関する知識をつけてもらえると良いでしょう。 生活習慣病とは […] -
生活習慣病
脂質異常症と診断されましたが、生活習慣病とはどのような病気なんでしょうか?
生活習慣病は食事、運動、休養、飲酒、喫煙など生活習慣が発症の原因と深く関与し、引き起こされる病気のことを言います。 つまり生活習慣病は食生活や運動習慣との関連が深い病気です。 生活習慣病の種類 食習慣との関連が […] -
生活習慣病
健診で生活習慣病と診断され、近くの生活習慣病を診てくれるクリニックを探しています。どういった特徴があるところがいいか教えてください。
健康診断で血糖値が高い、脂質が高いなど診断を受け、生活習慣の改善をサポートしてもらえる病院を探して通うようにしてくださいと言われても、なにを基準に病院を選んだらいいかと悩まれる方は少なくないと思います。そこで、 […] -
生活習慣病
生活習慣病にはどんな種類がありますか?私の場合は高血圧と言われました。
生活習慣病という言葉は私たちの生活の中でも耳にする機会が増え、意識して生活する方も増えてきたことでしょう。ですが、どのような疾患をさすのか?どんな危険性が潜んでいるのか?など、今回は高血圧に焦点を置いてお話をさ […]