-
整形外科疾患
腰痛があります。普段はなかなかストレッチをすることができないので、寝る前に寝なが…
寝ながらストレッチを行うときは、リラックスしながら心地よく伸ばせるくらいがちょうどよいくらいです。ここでは大きく分けて2つのテーマでストレッチを紹介していきます。 1,寝ながらできる股関節の柔軟性を高めるストレ […] -
整形外科疾患
腰椎椎間板ヘルニアといわれました。なぜ腰痛がおこるのでしょうか
腰椎椎間板ヘルニアは、腰椎の椎間板が損傷し、内部のゲル状の物質(髄核)が椎間板から後方へ飛び出す状態を指します。ゆで卵の黄身が白身を破って飛び出しているような状況を想像してください。この病態が腰痛の主要な原因と […] -
整形外科疾患
整形外科診療コラム~靴でなる足の病気~
最近、外反母趾でお悩みの方が外来で増えているように感じます。外反母趾は、靴の形状による圧迫などにより、発生することが考えられます。 靴の形状により、圧迫や摩擦・不安定性などによる場合と靴が足をまもり、機能を助け […] -
整形外科疾患
整形外科診療コラム~急性化膿性骨髄炎~
急性化膿性骨髄炎という病気をきいたことはあるでしょうか? この病気は黄色ブドウ球菌を起炎菌とします。 整形外科では急性化膿性骨髄炎をしっかりと鑑別することが重要です。どのように発症してしまうかというと主に血液を […] -
整形外科疾患
足底腱膜炎
長時間立っていたり、ランニングをしたりなどの動作で足の裏が痛くなった経験は誰しもあるのではないでしょうか? このように足裏に痛みを感じた場合、足底腱膜炎、モートン病、外反母趾や扁平足といった足の変形、糖尿病など […] -
整形外科疾患
手根管症候群
患者様から「手がしびれて困っています」というご相談を非常に多くいただきます。中には脳梗塞の前触れなんじゃないか、と不安な気持ちでご来院される方もいらっしゃいます。手のしびれの症状が出現する疾患は、脳梗塞以外にも […] -
整形外科疾患
骨粗鬆症
骨粗鬆症は、私たちが何気なく生活している中で気がつかないうちにどんどん進行していきます。痛みなどの症状がないため、日々の生活で意識する機会がないかもしれませんが、ちょっとした転倒で骨折しやすくなってしまいます。 […] -
整形外科疾患
変形性股関節症
変形性股関節症とは 変形性股関節症は股関節を構成する軟骨が減少し、骨の変形をきたす病気です。股関節の構造ついてご説明させていただきます。 股関節とは、両脚の付け根にある関節で、医学的に言うと大腿骨(だいたいこつ […] -
整形外科疾患
腰椎すべり症
職業柄重いものをもったり、前傾姿勢でいることが多かったり、毎日長時間座って作業することがあるなど、さまざまな生活背景から腰の痛みに悩まされる方が大勢いらっしゃるかと思います。腰痛といっても、あらゆる病気の可能性 […] -
整形外科疾患
腱板断裂
肩の痛みを感じると「肩の痛み=四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)」と思われる方がほとんどではないでしょうか?「四十肩・五十肩は年を取ればなるものだから」と原因を明らかにせず、そのまま放置してしまってはいけません。肩 […]